お知らせ NEWS
セミナー
シンポジウム「外国人労働者受入れと日本の未来ー九州・日本の視点から」を開催します
日本国際交流センター(JCIE)は、一般社団法人九州経済連合会と西日本新聞社との共催により、2019年11月26日に九州・福岡市にて、シンポジウム「外国人労働者受入れと日本の未来ー九州・日本の視点から」を開催します。
国際シンポジウム『移住者として生きる―「移民社会」日本と韓国の今とこれから』を開催します
11月12日に、国際シンポジウム『移住者として生きるー「移民社会」日本と韓国の今とこれから』を開催します。奮ってご参加ください。
【ご案内】8/29 TICAD7公式サイドイベント「アフリカにおける持続可能な保健財政構築を目指して」
日本国際交流センター(JCIE)は、8月に横浜で開催される第7回アフリカ開発会議(TICAD7)の機会をとらえて、アフリカ各国が保健医療分野への国内資金を増やし、持続可能な保健財政を構築するために、外部資金や技術協力機関はいかなる役割を果たしうるか議論する公式サイドイベントを開催します。
【ご案内】8/28 TICAD7公式サイドイベント「保健人材への投資:ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)達成と経済発展のカギ」
JCIEは、イントラヘルス・インターナショナルとの共催でTICAD7公式サイドイベント「保健人材への投資:UHC達成と経済発展のカギ」を開催します。ぜひご参加ください。
【ご案内】8/29 TICAD7公式サイドイベント「アフリカの人口高齢化を見据えて」
8月に開催される第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に際し、日本国際交流センター(JCIE)では、「アジア健康構想」(Asia Health and Wellbeing …
【ご好評につき、参加申し込みを締め切りました!】グローバルファンド日本委員会15周年記念イベント「日本人とグローバルファンド」(3月20日)
グローバルファンド日本委員会は3月20日(水)に15周年イベント「日本人とグローバルファンド:増資は他人(ひと)のためならず」を開催します。グローバルファンド(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)のピーター・サンズ事務局長をはじめ、感染症の最前線で闘う専門家や当事者・活動家の話しをうかがい、日本人とグローバルファンドの密接な関係を再確認し、私たちが増資に向けた世界の潮流にどのように参画できるか、議論します。
【参加申込を締め切りました】公開シンポジウム「外国人受入れと日本の未来ー在留外国人基本法に向けて」(3月26日)
3月26日に、外国人材の受入れに関する円卓会議公開シンポジウム「外国人受入れと日本の未来ー在留外国人基本法に向けて」を開催します。奮ってご参加ください。
公開セミナー「中間選挙後の米国政治と日米関係への影響」を開催します(12/4)
公開セミナーを12/4に開催します。於 経団連会館 「中間選挙後の米国政治と日米関係への影響」
公開シンポジウム”グローバルヘルスにおけるドイツと日本の役割 〜G20ハンブルグからG20大阪へ〜”開催のお知らせ(9月6日)
9月6日に日独グローバルヘルス会議が開催されます。G20における日独の役割が議論されます。