お知らせ NEWS

2024.04.22

「外国ルーツ青少年の自立をささえる進路・キャリア支援事業」の助成対象事業が決定しました

Category : NEWS
Tags :

Your Recent Drafts 日本国際交流センター(JCIE)では、休眠預金等交付金を活用した「外国ルーツ青少年の自立をささえる進路・キャリア支援事業」を、2023年下期より実施しています。   このたび、外国ルーツ青少年とその保護者に対する進路・キャリア選択のための複合的な支援、サービスの提供に取り組む民間公益活動団体を対象に、昨年末から今年2月上旬の期間で助成公募を行いました。寄せられた応募事業に対し、外部の専門家5名による選考委員会で厳正なる審査を行い、5つの助成対象事業(事業費の助成総額:2億円)を決定しました。   公募の結果に基づき採択された5つの事業は、今後は採択された内容・計画を軸に、外国ルーツの若者の進路・キャリア形成にかかわる様々な取り組みを推進します。具体的には、外国ルーツの若者への進路・キャリアに関する情報提供や、企業や学校と連携したキャリアプログラムの開発・実施を通じた体験・行動の機会の提供、進学を含む進路選択肢拡大のための仕組みづくりと実践、地域社会で孤立しがちな彼らを支援するための居場所やコミュニティの形成など、多面的機能をあわせもつ支援を提供予定です。多様な背景をもつ外国ルーツの若者が自分の将来が描けない現在の状況を改善し、彼らが職業的・社会経済的な自立に向けて自ら行動し、主体的、能動的にチャレンジするための体制整備とその戦略、方法論を抽出します。   JCIEは、助成対象の5つの事業を実施する各団体に対し、3年間、資金を援助するとともに目標達成のための伴走支援を行います。また取り組み全体を通じて、外国ルーツ青少年の進路・キャリア選択を支援するモデルの提示と、法制度作りに向けた啓発、政策提言などアドボカシーを図ります。   助成活動により、外国ルーツの若者が自身の進路・キャリアを具体的に考える機会が増え、「学ぶ」「働く」など社会とのつながりを形成する準備が整うこと、取り巻く保護者、教育者、地域・企業の関係者たちも彼らのキャリアについて理解が深まり、その成長と形成を支えるための準備ができた状態になることを目指してまいります。   採択事業 ・採択事業情報    選定のプロセス ・公募期間:2023年12月14日~2024年2月7日(公募情報の詳細は、こちら) ・公募説明会:2023年12月26日(オンライン) ・事前相談の実施:2024年1月4日~2024年2月5日 ・応募締め切り:2024年2月7日(応募団体の詳細は、こちら) ・選考委員会: 2024年2月20日(第1次審査会)         2024年3月18日(第2次審査会) ・内定団体の決定:2024年3月19日(選考委員会の審査結果を受け、JCIEの理事等による会議にて決定) ・応募団体への審査結果通知:2024年3月19日

2024.02.08

渡邊幸治シニア・フェローのご逝去について

Category : NEWS
Tags :

日本国際交流センター シニア・フェローの渡邊幸治氏(元駐ロシア日本大使)が、2023年12月30日に逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

2024.01.31

公開シンポジウム「外国ルーツ青少年への初期段階支援とは ― 安心して学ぶ、暮らす機会を支えるためー」のご案内(開催日:2/21)

Category : セミナー
Tags :

日本国際交流センター(JCIE)は、公開シンポジウム「外国ルーツ青少年への初期段階支援とはー『安心して学ぶ、暮らす』を支えるために」を2月21日(水)にオンラインにて開催します。

2024.01.25

GFF Monitor第7号を配信しました

Category : 出版
Tags :

ニュースレター「GFF Monitor」第7号を配信しました。本ニュースレターは、女性・子ども・青少年のためのグローバル・ファイナンシング・ファシリティ(Global Financing Facility:GFF)に関する理解促進のために発行しているものです。

2024.01.23

ファインバーグ教授武見賞受賞記念シンポジウムが開催されます

Category : NEWS セミナー

2024年2月24日(土)に学士会館で、ファインバーグ教授武見記念賞受賞シンポジウムを開催します。ファインバーグ教授が、武見奨励賞受賞者である坂元晴香東京女子医科大学准教授、御子柴克彦 上海科技大学教授、安井正人慶應義塾大学教授、小泉英明日本工学アカデミー顧問、マイケル・ライシュハーバード大学名誉教授と対談し、国を超えた連携・協力、地球環境との共生が求められる時代状況において、学術界、教育界、そして医療業界はどのような方向に進むべきかご議論いただきます。

2024.01.22

2024年のG7への提言を提出

Category : NEWS 出版
Tags :

2024年1月1日をもってG7議長国が日本からイタリアに引き継がれました。JCIEでは、昨年6月に立ち上げた「グローバルヘルス・マルチステークホルダー対話:広島からプーリア」の集大成として、12月18日にG7に提言を提出し、次なるパンデミックへの効果的な対応を可能とする体制構築においてG7が果たすべき役割について提案しました。

2024.01.17

アジア健康長寿イノベーション賞(HAPI)スタディツアーの様子が日本経済新聞に掲載されました

Tags :

11月に開催したアジア健康長寿イノベーション賞のスタディツアーの様子が1月16日付の日本経済新聞に掲載されました。

2023.12.22

公開シンポジウム「外国人受入れ新時代―在留外国人基本法に向けて」を開催します

Category : セミナー
Tags :

日本国際交流センター(JCIE)では、人口激減のステージに入った日本として、これからの外国人の受入れの意義と将来のあり方について「在留外国人基本法」の必要性をテーマにシンポジウムを行います。

2023.12.21

職員募集のご案内(グローバルな人の移動分野1名)【締切:2024年1月19日(金)10時】

Category : 採用
Tags :

日本国際交流センターでは、グローバルな人の移動分野で1名を新規に採用します。多くのご応募をお待ちしています。

2023.12.20

広報担当職員募集のご案内(グローバルファンド日本委員会)【締切を延長 ~2月13日】

Category : 採用
Tags :

日本国際交流センター(JCIE)では、「グローバルファンド日本委員会」の広報を担当する職員を募集いたします。締め切りを2024年2月13日に延長しました!皆様のご応募をお待ちしています。

公益財団法人 日本国際交流センター

〒107-0052
東京都港区赤坂1丁目1番12号 明産溜池ビル 7F

Tel.03-6277-7811 Fax.03-6277-6712


米国法人 日本国際交流センター (JCIE/USA)

475 Riverside Drive, Suite 731

New York, NY 10115 USA

Tel: +1 (212) 679-4130


日本語サイト https://www.jcie.or.jp/japan

グローバルサイト https://www.jcie.org

Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)