活動報告

 米国科学アカデミーで参加者一同。

 

日本国際交流センター(JCIE)は、米国医学アカデミー(NAM)との共催により「第4回日米グローバルヘルス協力対話」を6月17日に米国科学アカデミーで実施しました。後藤茂之厚生労働大臣がオンラインで参加、ザビエル・バセラ米保健福祉長官の代理としてロイス・ペイス同省国際問題担当次官補が出席し、両国政府を代表して特別発言を行いました。

 

本対話事業は、2017年トランプ政権発足直後に、グローバルヘルス分野での日米協力の重要性を再確認するために開始しました。第4回にあたる今回は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響もあり、4年弱ぶりの開催となりましたが、両国の関係省庁高官、学者・実務家約50名が対面で参加し、来年日本が議長国を務めるG7サミットを見据え、特にCOVID-19の経験を踏まえたヘルス・セキュリティ分野での両国の協力について議論を深めました。

 

夕食会では、テドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長並びにデービッド・マルパス世界銀行グループ総裁より、今後のグローバルヘルス・アーキテクチャと日米への期待についてビデオメッセージが寄せられた他、持続可能なユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)及びウェルビーングの推進にとって重要課題である高齢化をテーマとする特別セッションが設けられました。

 

 討議要旨:和文英文

 

プログラム

開会

 大河原 昭夫 JCIE理事長
 ビクター・ザウ NAM会長
 武見 敬三 JCIEシニア・フェロー、参議院議員

 

特別発言

 後藤 茂之 厚生労働大臣(オンライン)

 ロイス・ペイス

 

米保健福祉省 国際問題担当次官補(ザビエル・バセラ保健福祉長官代理)

 

セッション1:グローバルヘルス・アーキテクチャ

ファシリテーター

 武見 綾子

 

世界保健機関(WHO)コンサルタント、東京大学未来ビジョン研究センター特任研究員

 ニディ・ブリ

 

 

米国家安全保障会議(NSC)グローバルヘルス・人道支援担当シニア・ディレクター代理

 

スピーカー

 マーク・ダイブル

 

ジョージタウン大学医学センター教授、前世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)事務局長、元米国グローバルエイズ調整官

 塚田 玉樹

在米日本国大使館 特命全権公使

 

セッション2:パンデミックに関わる国際協定及び国際保健規則(IHR)

ファシリテーター

 ジョン・ラング

 

国連財団グローバルヘルス外交担当シニア・フェロー、元在ボツワナ米大使

 中谷 比呂樹

 

 

慶應義義塾大学医学部訪問教授、厚生労働省国際参与、WHO執行理事会理事

 

スピーカー

 ロイス・ペイス

米国保健福祉省地球規模課題長官補

 赤堀 毅

外務省地球規模課題審議官

 

セッション3:ファイナンシング

ファシリテーター

 井上 肇

 

前厚生労働省大臣官房国際保健福祉交渉官、世界銀行シニア・ヘルス・アドバイザー

 キャロリン・レイノルズ

 

パンデミック・アクション・ネットワーク(PAN)共同創設者

 

スピーカー

 ラジ・パンジャビ

 

大統領特別補佐官、大統領府グローバルヘルス・セキュリティ並びにバイオ・ディフェンス担当シニア・ディレクター

 緒方 健太郎

 

財務省大臣官房参事官(副財務官

 

コメンテーター

 フアン・パブロ・ウリベ

世界銀行保健・栄養・人口グローバルプラクティスディレクター

 

セッション4:100日ミッションを含むR&D

ファシリテーター

 國井 修

グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)CEO兼専務理事

 アンドリュー・ヘブラー

 

米大統領府科学技術政策局(OSTP)保健・生命科学担当首席次長

 

スピーカー

 ニッキ・ブラッチャー・ボウマン

米保健福祉省 事前準備・対応(ASPR)担当首席次官補代理

 藤原 康弘

 

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)理事長

 

コメンテーター

 濵口 道成

 

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)先進的研究開発戦略センター(SCARDA)センター長

 

セッション5:ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)とヘルス・セキュリティのシナジー

ファシリテーター

 馬渕 俊介

グローバルファンド保健システム部長

 ミッシェル・マコーネル

 

米国保健福祉省地球規模課題室アジア太平洋ディレクター

 

スピーカー

 シャノン・ヘイダー

 

アメリカン大学国際関係学部次期学部長、前国連事務次長補、元国連合同エイズ計画(UNAIDS)副事務局長

 坂元 晴香

東京女子医科大学国際環境熱帯医学講座准教授

 

閉会

 ビクター・ザウ NAM会長
 武見 敬三 JCIEシニア・フェロー、参議院議員

                                   

夕食会合                                

 ビデオメッセージ  
 テドロス・アダノム 世界保健機関(WHO)事務局長
 デービッド・マルパス 世界銀行グループ総裁

 

 健康で活力のある高齢化を目指して
 基調講演:  
 リンダ・フリード コロンビア大学 メールマン公衆衛生学部 学部長
 コメント:  
 中谷 比呂樹 慶應義塾大学医学部訪問教授

                                        (肩書きは開催当時のもの)

 


[過去の対話]

 

第3回日米グローバルヘルス対話 

 共催:JCIE・米国医学学会(NAM)・米戦略国際問題研究所(CSIS)

 日時:2018年9月28日 

 場所:米国ワシントンDC 米国科学アカデミー

 

第2回日米グローバルヘルス対話 

 共催:JCIE・米戦略国際問題研究所(CSIS)

 日時:2017年5月3日 

 場所:米国ワシントンDC CSIS

 

第1回日米グローバルヘルス対話

 主催:JCIE

 協力:国連財団

 日時:2017年3月7日 

 場所:米国ワシントンDC 国連財団

公益財団法人 日本国際交流センター

〒107-0052
東京都港区赤坂1丁目1番12号 明産溜池ビル 7F

Tel.03-6277-7811 Fax.03-6277-6712


米国法人 日本国際交流センター (JCIE/USA)

475 Riverside Drive, Suite 731

New York, NY 10115 USA

Tel: +1 (212) 679-4130


日本語サイト https://www.jcie.or.jp/japan

グローバルサイト https://www.jcie.org

Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)