日本国際交流センター(JCIE)は、民間の立場から国際的な協力を推進する公益法人です。
「民間外交のパイオニア」として、政策対話や人物交流、調査研究等を通じて、対外関係の強化、地球規模課題への貢献、社会の多様性の促進に取り組んでいます。
About JCIE
国際テロや感染症、移民・難民などの国境を超えた課題を抱える国際社会において、日本は今後どのような針路をとってゆくのでしょうか。
日本国際交流センターは、国内外の財団や企業のご支援を得ながら、半世紀近くにわたり「民間外交のパイオニア」として、非営利・非政府の立場で世界と日本を結ぶ役割を担ってきました。
国際交流のあり方は時代とともに変容しますが、あらゆる情報が容易に手に入る現代においても、人と人とが出会い信頼関係を築く重要性は変わりません。
日本国際交流センターは、これからも世界の様々な課題に関するクロスボーダー・クロスセクターの対話の場をつくり、国際協力を推進するカタリスト(触媒)として国際社会の課題解決に寄与していきたいと願っています。
公益財団法人 日本国際交流センター 理事長 大河原 昭夫
国境を越えた対話のカタリスト(触媒)となれ
創立者の山本正(1936-2012)は、故・小坂徳三郎氏(信越化学社長)のもとで1964年に日米の財界人の交流を開始し、1970年に日本国際交流センターを設立しました。以来、日本における民間の国際交流のパイオニアとして、下田会議、日米議員交流、三極委員会など、戦後日本の国際化を進める数々の知的交流プログラムをコーディネートし、日本の国際的役割の確立に尽力しました。 JCIEは、グローバルな相互理解や協力を実現するためには、政府による外交だけではなく、民間レベルでの強固なネットワークが不可欠との信条のもと、「国境を越えた対話のカタリスト(触媒)」として活動し続けています。
沿革はこちら
団体名
英文団体名
代表者
設立
職員数
関連組織
公益財団法人 日本国際交流センター
Japan Center for International Exchange
理事長 大河原 昭夫 役員一覧はこちら
1970年1月
17名(非常勤含む)
475 Riverside Drive, Suite 731, New York, NY 10115 USA
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目1番12号 明産溜池ビル 7F
地図 MAP
東京メトロ 銀座線 ・南北線 「溜池山王駅」 8・9番出口より徒歩3分
東京メトロ 丸ノ内線・千代田線 「国会議事堂前駅」 3番出口より徒歩5分
TEL. 03-6277-7811(代)
Fax. 03-6277-6712
公益財団法人 日本国際交流センター
〒107-0052
東京都港区赤坂1丁目1番12号 明産溜池ビル 7F
Tel.03-6277-7811 Fax.03-6277-6712
米国法人 日本国際交流センター (JCIE/USA)
475 Riverside Drive, Suite 731
New York, NY 10115 USA
Tel: +1 (212) 679-4130
日本語サイト https://www.jcie.or.jp/japan
グローバルサイト https://www.jcie.org